概要・アクセス
組合概要
| 【組合名】 | 柏市工業団地協同組合 | 
|---|---|
| 【所在地】 | 〒277-0861 千葉県柏市高田1116-35 (通称:柏三勢工業団地) | 
| 【TEL・FAX】 | TEL.04-7146-2255 FAX.04-7146-5777 | 
| 【URL】 | https://www.sanse.or.jp | 
| 【設立日】 | 昭和59年1月6日 | 
| 【出資金】 | 292,100千円 | 
| 【組合員数】 | 9 | 
 
組合員の業種構成
| 金属製品・部品製造業 | 3 | 
|---|---|
| 木製品製造業 | 1 | 
| 紙器製造業 | 1 | 
| 生コン製造・産廃処理業 | 1 | 
|---|---|
| 金属塗装業 | 1 | 
| 食品製造業 | 1 | 
| 合成樹脂製品製造業 | 1 | 
|---|
規模
| 土地総面積 | 27,469m² | 
|---|
【内訳】
| 組合員敷地 | 24,587m² | 
|---|---|
| 組合会館 | 234m² | 
| 組合緑地 | 1,894m² | 
事業主体
昭和55年5月に発足した「柏市住工混在地域工場移転 促進協議会」に加入していた企業の内、13社によって柏市工業団地協同組合が設立。
事業目的
柏市は、昭和30年代に工場開発と宅地開発がすすみ、工場と住宅が混在した地域が多く発生しました。
そのため、旧工場周辺の環境整備と住環境の確保を目的として、市内企業が工場の移転、集約化を図り工業団地が発足しました。
共同事業
- ①共同購買事業
- ②共同駐車場事業
- ③共同警備保障事業
- ④教育情報事業
- ⑤環境整備事業
- ⑥福利厚生事業
特徴
柏市工業団地協同組合は、7業種9社の組合員によって構成されており、毎月の理事会、組合員各社を取り巻く環境に準じた研修会、共同事業を通じて、組合会員同士の結束と連帯意識をもって、情報交換、事業連携を行っています。
また、工業団地としては下流地域の冠水防止の為、千葉県の基準量(1,450t/ha)を上回る調整容量7,500m²の調整池を確保しています。また、団地内の緑地についても周辺環境への配慮から、企業内緑地を含め、造成面積の20.8%を確保し、環境整備を行っております。
主な事業経過
| 昭和55年5月 | 柏市住工混在地域工場移転促進協議会発足(参加企業数52社) | 
|---|---|
| 昭和58年10月 | 柏市工業団地協同組合設立発起人会の発足 | 
| 昭和58年11月 | 柏市工業団地協同組合設立総会を開催(組合員総数13名) | 
| 昭和59年1月 | 千葉県知事より柏市工業団地協同組合設立を認可 | 
| 昭和59年3月 | 公害防止事業団と工場用地譲渡契約調印 | 
| 昭和60年4月 | 工場用地の造成工事を開始 | 
| 昭和60年11月 | 柏市建設業会建設共同企業体と集団化事業建設工事請負契約を締結 | 
| 昭和61年2月 | 化資金貸付額 721,769千円決定 | 
| 昭和61年3月 | 公害防止事業団より工場用地所有権移転登記完了 | 
| 昭和61年3月 | 柏市建設業会建設共同企業体から建物引き渡し完了 | 
| 昭和61年4月 | 柏市工業団地竣工式を挙行 | 
| 昭和61年11月 | 柏市建設業会建設共同企業体と集団化事業二期建設工事請負契約を締結 | 
| 昭和61年12月 | 二次計画高度化資金貸付額 500,355千円決定 | 
| 昭和62年2月 | 柏市建設業会建設共同企業体から建物引き渡し完了 | 
| 昭和62年2月 | 柏三勢工業団地完成式を挙行 | 
| 平成3年4月 | 共同駐車場用地取得(6,528.55m²) | 
| 平成4年10月 | (株)アイテック、組合脱退 | 
| 平成5年4月 | 武田紙器(株)、組合加入 | 
| 平成8年8月 | 組合青年部発足(名称:勢友会) | 
| 平成8年12月 | 環境事業団借入金全額繰上償還 | 
| 平成10年11月 | 青年部、東葛テクノプラザ研究室へ入居 | 
| 平成12年2月 | 組合ホームページ開設 | 
| 平成12年9月 | 工場土地取得資金借入金償還完了 | 
| 平成13年3月 | 建物高度化資金借入金償還完了 | 
| 平成13年5月 | 土地・建物の所有権を組合より組合員へ移転登記完了 | 
| 平成21年3月 | (株)ワイ・テックス、組合脱退 | 
| 平成21年5月 | (株)ニッサンキ、組合脱退 | 
| 平成22年4月 | 共同駐車場隣接の調整池工事の為、仮設駐車場に移動 | 
| 平成23年4月 | 駐車場資金借入金償還完了 | 
| 平成24年5月 | 組合30周年記念式典 | 
| 平成25年3月 | (株)岡田印刷、組合脱退 | 
| 平成25年11月 | 公共下水道に接続 | 
| 平成25年12月 | 浄化槽撤去工事 | 
| 平成26年12月 | 組合ホームページ、リニューアル | 
| 平成27年8月 | 連携組織活性化研究会(千葉県中小企業団体中央会) 「マイナンバー制度」「組合パンフレット作成」 | 
| 平成28年9月 | 個別専門指導事業(千葉県中小企業団体中央会) 「事業承継」「IoT」 | 
| 平成29年5月 | 工業団地内街路灯、LED灯に交換 | 
| 平成30年5月 | 組合定款一部変更 | 
| 令和1年12月 | 厚生労働省助成金支援事業 「人材確保に向けた取り組み」「組合ホームページ・パンフレットのリニューアル」 | 
| 令和3年5月 | 連携事業継続力強化計画 認定 | 
| 令和6年5月 | 連携事業継続力強化計画 更新認定 | 
| 令和6年9月 | (株)若しば企画サービス、組合脱退 | 
| 令和7年8月 | 昭和プラスチック(株)、組合脱退 | 
アクセス
| 【柏駅 西口から】 | バス10分 柏市リサイクルプラザ前下車、徒歩7分 | 
|---|---|
| バス10分 金属工業団地前下車、徒歩11分 | |
| 【柏の葉キャンパス駅 西口から】 | バス8分 金属工業団地前下車、徒歩11分 | 
| 【常磐自動車道から】 | 柏ICより、車8分 | 
